「せっかく有給を取ったのに、何をしていいかわからない」「休むのはいいけど、なんだか罪悪感がある…」「他の人は、有給ってどう使ってるの?」
そんな声を、登録スタッフさんからよくいただきます。
有給休暇は“ただの休日”ではありません。
心や体の疲れをリセットしたり、自分自身を整えて未来の働き方を良くしていくための、とても大切な「自分のための時間」です。
今回の記事では、NGPグループ(株式会社ONE、株式会社アイゴット)に登録して働くスタッフさんたちが、実際に有給をどのように使っているのかに焦点を当て、リアルな“5つの過ごし方”をご紹介します。
「こんな使い方があったんだ!」「私もやってみたい!」
そう感じてもらえるよう、1つ1つ丁寧にまとめました。
ひとりでゆっくり過ごす“心の休息日”にする
最も多かったのがこの声。
「何も予定を入れず、とにかくゆっくり休む」 という使い方です。
普段、仕事に家事に人間関係に…と、知らないうちに心が疲れている方は多いもの。
そんな時こそ、有給で“心の静かな日”を作るのは、とても大切なことです。
● スタッフの声
-
「アラームをかけずに寝たいだけ寝ました」
-
「カフェでぼーっとして本を読むだけの日にしました」
-
「散歩しながら、気持ちを整えました」
-
「一人映画でリフレッシュしました」
一見“何もしない贅沢”ですが、実はこれが最も心の回復効果が高い方法なのです。
余白のある時間は、次の一歩を生むエネルギーになる。
NGPグループは、そんな「心の充電」を大切にしています。
美容・健康のメンテナンスDAYに使う
仕事をしているとつい後回しになるのが、自分のケア。
有給を利用して、“一気にセルフメンテナンスをする日”として使うスタッフもとても多いです。
● 人気の過ごし方
-
歯医者・眼科・皮膚科などの受診
-
整体やマッサージで体をほぐす
-
エステ・ヘッドスパでリラックス
-
ジムやヨガで体を動かす
-
良いシャンプーやトリートメントで髪を整える
「美容院って、予約が平日の昼のほうが取りやすいんですよね」「子どもがいるので、こういう時間は貴重です」
そんなリアルな声も多数。
心も体も整えて仕事に戻れば、パフォーマンスがぐっと上がります。
体調管理も立派な仕事の一部。自分を大切にすることは、働く時間を大切にすることと同じです。
家族との“かけがえのない時間”に使う
特に多かったのが、「家族のために使う有給」 という回答。
普段忙しくて、なかなか一緒に過ごせない。
その「埋め合わせ」をしたいという方がとても多いです。
● 実際の使い方
-
子どもの参観日や行事に参加
-
家族でランチに行く
-
親を病院に連れて行く
-
夫婦だけのゆったりデート
-
三重県内の小旅行(伊勢、VISON、御在所ロープウェイなど)
「働きに出てから、家族の時間が減った気がして…」「だからこそ、有給は家族DAYって決めています」
そんな声もたくさん聞かれます。
NGPグループは、“家庭を大切にする働き方”を応援しています。家族との時間は、あなたの心に栄養をくれる大事な時間です。
未来への投資として“勉強やスキルUP”に使う
近年増えているのが、「有給を自己成長の時間にする」 という使い方。
特に、登録スタッフの方は「次のキャリア」「将来の働き方」を考える方が多く、学びに使う方も増えています。
● 人気の学習テーマ
-
パソコンスキル(Excel、タイピング等)
-
介護・医療系の資格勉強
-
調理・食品の知識
-
語学(英語)
-
仕事に役立つビジネススキル
「勉強時間が取れないから、有給を使って集中する」これは、とても価値のある選択です。
勉強は“未来の自分を楽にする投資”。有給を使うことで、心にも余裕が生まれ、集中して取り組むことができます。
NGPグループとしても、“スキルアップしていきたい人を全力で応援したい”という方針を大切にしています。
ご褒美旅・プチ遠出でリフレッシュ
最後にご紹介するのは、“自分を甘やかす1日”として使う有給。
近年とても人気があります。
● 定番の使い方
-
日帰り温泉(榊原温泉、長島温泉など)
-
三重県内のホテルステイ
-
VISONでの食べ歩き&散策
-
伊勢神宮へのお参り
-
カフェ巡り・スイーツ巡り
-
朝からドライブ
「ご褒美旅」は、心がととのうだけでなく、翌日、仕事へのモチベーションも高まります。
“いつも頑張っている自分へのありがとう”その気持ちを形にするのが、とても大切です。
有給は「休んでいい日」ではなく「自分を幸せにする日」
有給休暇は義務でもなく、贅沢でもありません。
あなたの人生を豊かにするために存在する、大切な“権利”です。
スタッフの皆さんは、有給を通して…
-
心を整え
-
体を整え
-
家族と時間を過ごし
-
未来のために学び
-
自分を甘やかしてリフレッシュしています
どんな使い方でもいい。あなたが「今日、幸せだな」と思えれば、それが正しい使い方です。
もし、「有給ってどうやって申請するの?」「取りづらい雰囲気がある…」そんな時は、遠慮なく相談してください。
NGPグループは、“働く人が幸せであってこそ、良い仕事ができる”と考えています。
あなたの働き方も、人生も。私たちは、これからも全力でサポートします。
もし、ご相談しにくいことがあれば…
こちらの記事も読んでみてください!
現在、当グループでは、相談しやすいように「働くみんなの相談室」を立ち上げています。
営業担当には、実際相談しにくい内容も、ここでは気軽にご相談できます。

公式LINE



コメント