おはようございます!伊藤です!
皆さん、もうこちらの記事はお読みになられました??

当社でお仕事頂いてる方は、是非ご一読くださいね!
公開期限もあるので、早めのご対応を推奨致します!
今回のこの記事の内容は
2022年7月より、有給休暇の在り方が変わりますよーって内容です。
大幅に変更致しました!
僕は新卒で働いてから今まで
有給休暇というものを使用した事がありません。(笑)
というか使わせてもらわれへんだ(今の時代ブラックですね笑)
時に皆さん、有給ってどんな時にお使いになられます??
お子さんの学校行事に〜
とか
あの店行きたいけど土日は混むから平日に〜
とか
海外旅行に行きたいから〜
とか
有給取得理由は人それぞれやと思います。
ここで個人的主観をお話しします。
よく
「イザという時まで置いときます」
という方がおられます。
確かに、人生何が起こるかわかれへんので、いざという時に貯めておきたいのも理解できます。
しかし、有給は二年間で消滅してしまいます。
極論ですが、二年間何もなければ使用せずに消えてしまうわけです。(勿論次年度の有給は付与されるわけですが)
それではもったいない気がします。
(現在は法改正によって、10日間以上付与される方は、年に5日以上取得することを義務付けられていますので、強制的に使用させられます。)
なので、個人的には
月に一回は定期的に取得して、心身共に休めることに使用するべきだと考えます!
土日休みの勤務の方は、平日に使用する事で有意義に使える幅が増えます。
行きたい店に行くのも良し
スキルアップに費やすのも良し
身体を休める人に使うのも良し
プチ旅行に出かけるのも良し
で、自由です。
でもここで重要なのが、有意義に使うという事です。
有意義に使おうとする事で、幸福度、リフレッシュ度が増します。
もちろん、お子さんや家族の行事ごと、突発的な事に取得することは必要ですよ!
あくまでも個人的な話程度に思ってくださいね!(笑)
どうせ使うなら、より効果的に使った方がええですよね!
てな感じで、まとまりない文章で終わりましょう。(笑)
有給に関してはこちらの記事も参考にしてみてください♪

それでは、また!
この投稿をInstagramで見る
コメント